新潟医療福祉大学同窓会

2022年10月の記事一覧

伍桃祭×同窓会イベント開催いたしました!

投稿日:2022.10.31

10月9日(日)に伍桃祭×同窓会イベントを開催いたしました!



来場人数:同窓会ブース 143名(おとな110名、こども33名)内同窓生14名
あそびのひろば(スポーツアスレチック)  90名
カイロプラクティック            30名 
似顔絵イベント               28名            
伍桃祭全体来場人数:1,566名(一般897名、学生669名)

同窓生の出店やあそびのひろば、カイロプラクティックなど、
当日はたくさんの来場者でにぎわいました♫
3年ぶりに開催出来てよかったです。

実臨床と研究室を繋げたい! (臨床技術学科:阿部拓也)

投稿日:2022.10.31

臨床技術学科1期卒業生の阿部です。
卒業後、地元福島での臨床経験を積んだ後、2020年度より教員として母校に戻って参りました。

当時よりも大学施設は大きく拡張されましたが、
今も昔も変わらず元気な学生が、夢の実現のために日々邁進している姿が見受けられます。
当学科でも若手の教員を中心に研究力の向上に力を入れています。
実臨床でご活躍される皆様の中には、研究がしたくても業務が多忙で、
重い腰を上げられない方がいらっしゃるかもしれません。
そんな臨床と研究を繋げられる架け橋的人材になれるよう私も日々奮闘しております!

ぜひお時間があるときに懐かしのキャンパス・研究室に遊びにきてください。
何かヒントを掴めるかもしれませんよ!

今後とも同窓会活動へのご協力をよろしくお願いいたします。

(臨床技術学科:阿部拓也)

同窓生とお会いすると、とても心強く感じます (臨床技術学科:藤井豊)

投稿日:2022.10.31

臨床技術学科 藤井です。私は2016年4月に本学に来ました。

臨床技術学科1、2期生の皆さん初めまして、3期生以降の皆さん久しぶりです!
学会や臨床実習先で同窓生とお会いすると、とても心強く感じます。
いきなりですが、学生時代、思い描いていた理想の自分に近づけているでしょうか?
私自身も理想を追い求めて日々試行錯誤しています。
しかし、常に全力疾走も疲れるものです。
スイッチの切り替え、振り返りなどの場面で、自分の原点である大学に来てみてはいかがでしょうか? 
皆さんと会えることを楽しみにしています。

コマーシャル:本学大学院・医療技術安全管理学分野学生募集中です!
オンラインでの対応、働きながらでも大学院に行けます。
実際に同窓生も(働きながら)修了しています。違う景色を見たい人、ぜひ大学院へ!

(臨床技術学科:藤井豊)

卒業しても皆さんの活躍を応援しています!! (臨床技術学科:川村宏樹)

投稿日:2022.10.31

臨床技術学科卒業生の皆さん、お元気ですか?
私川村は2013年に赴任して10年が経ち、
昔とかわらず3年生は臨床免疫学が大変だと言っていますが、
卒業式には国試の得点源だったと言って頂けるのも昔と同じです。

また教員は1期生時代と比べると増え、23人で学生教育にあたっています。
いま学科は卒業生との交流の一環で講師として招き、現場の様子や必要な知識を講演して頂いています。
在学生は先輩からの言葉が新鮮で心に響くようでとても好評です。
皆さんも機会がありましたら、是非講演をお願いします。

最後に私たち教員は皆さんに来学、学会や臨床実習などでお会いすることを楽しみにしていると同時に、
卒業しても皆さんの活躍を応援しています!!
(臨床技術学科:川村宏樹)

◇ひとつひとつの繋がり(義肢装具自立支援学科 郷貴博)◇

投稿日:2022.10.05

皆さん、お久しぶりです。
義肢装具自立支援学科1期の郷貴博です。

皆さん、コロナに負けず元気に過ごされていますでしょうか。
私の方は、デスクワークが多く日頃より運動する機会も少ないため、
姿勢が悪化していることを自覚しています。よく在学生にも注意をされます。

早いもので今年の4月に12期生が卒業しました。
開学10周年記式典からも5年が経過しようとしています。
現在、大学の方では同窓会員のリストアップに力を入れています。
是非とも引き続き、各期の同窓会役員もしくは学年代表だった方はご協力をお願いします。
郷から個別に連絡をさせていただきます。

また、大学にも気軽に顔を出してもらえると嬉しいです。
そういったひとつひとつの繋がりが同窓会の強化・連携に発展すると思います。
教員一同、また私個人としては同じ同窓生として、皆さんと大学で会えるの楽しみにお待ちしています。

(義肢装具自立支援学科 郷貴博)

◇それぞれの目標に向かって ! (義肢装具自立支援学科 佐藤未希)◇

投稿日:2022.10.05

義肢装具自立支援学科同窓生の皆さん、お元気ですか?
卒業後、皆さんが義肢装具士、または福祉用具相談員としてご活躍されている姿を
学会等で見かけると非常に嬉しく思います。
また、実習指導者や非常勤講師として、後輩を指導してくださる機会も増え、頼もしい限りです。

私事ですが、東京2020オリンピック聖火ランナーを体験させてもらいました。
弥彦神社のロープ―ウェイ乗り場までの登り坂でした。
何でこんな山道を義足の私が…と思っていましたが、障害により出来ないとことが出来た喜び、
家族や周りの人々に与える影響を改めて知ることができました。

皆さんもコロナ渦で働く中、ジレンマや大変なことも多いと思いますが、
自分の目標や信念を持つ物事を大切にし、これからも体に気を付けて頑張ってください。

(義肢装具自立支援学科:佐藤未希)

学科設立から16年目を迎えて!

投稿日:2022.10.05

義肢装具自立支援学科の同窓生(卒業生)の皆さん!
学科は2007年に開設してから16年目を迎えました。
これまでに1~12期生のPOAT_QOLサポーターが、学び舎から巣立っていきました。
現在、13~16期生の162名が在籍し、POAT_QOLサポーターを目指しています。

現在、学科教員は、江原先生、真柄先生、阿部先生、前田様、須田先生、郷先生、佐藤先生に加え、
新たに2020年に理学療法士である神田先生、2021年に下肢装具を専門とする村山先生、
2022年には3D-CADに精通する田山文子先生が加わり、
また皆さんご存知の谷川さん、橋本さんが教員をサポート・盛り上げてくれています。

皆さん、是非学科に遊びに来てください。
来てくれたら、モチベーション“あがりえ”!!

(義肢装具自立支援学科:東江由起夫)

10月23日(日) 障がい者陸上教室 スペシャル版を開催します!!!

投稿日:2022.10.05

義肢装具自立支援学科では、毎月1回(月末日曜日の午前中)のペースで「障がい者陸上教室」を開催しています。
この教室では、隣のお住まいの障がいを持ちの方にご参加いただき、
スポーツ義足の装着から調整、走り方レクチャーのサポートをさせていただいています。

参加者には、本学学生と教員はもちろん、教職員のお子様や地域の理学療法士の方々など、一般の方にも参加いただいております。
本教室を通して障がいの有無に関わらず、参加者全員がスポーツを楽しみ交流を深めることをモットーとしています。
 次回は10月23日(日)午後の開催です。次回はスペシャル版として、
2016年リオパラリンピックメダリストの佐藤圭太選手、そのコーチである大西正裕さん、
「ギソクの図書館」の代表理事である遠藤謙さんにお越しいただき、
ランニングクリニックとトークイベントを開催予定です。オンラインの参加も可能です。
 是非とも多くの同窓生のご参加をお待ちしております。

☆参加登録フォームはコチラ☆

24時間テレビ チャリティーブースを出展しました!!

投稿日:2022.10.05

8月27日(土)、28日(日)に「24時間テレビ 愛は地球を救う」が放送されました。

そのチャリティーブースとして、義肢装具自立支援学科と鍼灸健康学科(2023年4月新設)のブースを
新潟市の万代シティで出展させていただきました。義肢装具自立支援学科のブースは3年ぶりです!
2日間でとても多くの方に立ち寄っていただき、
実際の義肢装具やそれを製作・適合している我々義肢装具士について知っていただく貴重な機会となりました。

今年の24時間テレビのテーマは「会いたい!」でした。
ブースに足を運んでいただいた同窓生もいて、とても嬉しく思いました。
このコロナ禍を経験し、人と「会う」ということの大切さを改めて実感しました。
また来年も出展することがあれば、是非とも「会い」に来てください。

【大学院】11/12(土)大学院冬のオープン・キャンパス開催!

投稿日:2022.10.04

同窓生の皆さん、こんにちは。大学院入試事務室です。
本学大学院では、看護・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉の分野でさらにスキルアップしたい、
課題解決力を身に付けたい、そんな、働きながら学びたいという皆さんのニーズに応える制度が充実しています。

☑平日夜間(18:10~)・土曜・集中講義等で学べます
☑全国どこからでも学べるメディアを利用した授業が充実しています
☑仕事や家庭と学業の両立を応援する長期履修生制度があります
「大学院冬のオープン・キャンパス」で詳しくご案内します!
———————————————————–
日程:11月12日(土)10:00~12:00
開催方法:Teamsによるオンライン開催
お申込み:事前申込制
申込フォームはコチラ☆
———————————————————–
プログラム(予定)
01. 大学院進学ガイダンス
02. 教員・現役院生の大学院紹介&座談会
<医療技術安全管理学分野、社会福祉学専攻、医療情報・経営管理学専攻にFocus!!>
03. 学費・奨学金・入試概要説明
個別相談会も予定しています!

在学生の声・・・
新潟県内の医療機関で20年以上働いてきました。自分の成長に繋がると考え入学しました。
勤務地が大学院から遠方ということもあり仕事との両立は難しいとも考えましたが、
リモートでの授業もあり仕事の後に余裕をもって受けることができます。講義の内容も実際の医療現場につながることが多く、
学んだことを医療現場で活かし、後進の指導につなげていきたいと思っています。
(社会人院生・S.Kさん 医療技術安全管理学分野2年)

修了生の声・・・
介護福祉職に就いてから30年になります。今改めて社会福祉の面白さや奥深さを知り、
学問の観点からも理解を深めています。どんなに日中の業務で疲れていても、
授業を受け終わると「楽しかった、面白かった」と次の授業が待ち遠しく感じます。
日々を豊かにするため、自分の能力を高めるため、夢を実現するため、
ぜひ社会福祉を学びに大学院へ進学されることをお勧めします。
きっと素晴らしい「何か」が見つかります。
(社会人院生・S.Yさん 2021年度保健医療福祉マネジメント分野修了)

ブログナビ

月別の記事

最近の記事

カテゴリ

pagetop