新潟医療福祉大学同窓会

2025年5月の記事一覧

9月公開講座(同行援護従業者養成研修)のご案内【同窓生先行申込期間:5/30~6/30】

投稿日:2025.05.30

9月の公開講座(同行援護従業者養成研修)をご案内いたします。
同行援護従事者は厚生労働省令に基づく資格です。
視覚障害者のサポート業務に従事します。
具体的には、視覚障害により移動が困難な人に対して外出時に同行し、その際の必要な援助を行います。
現在、新潟県への事業指定申請中ですが、同窓会と学内への事前のご案内をさせていただきます。
詳細はこちらをご覧ください。

15名程度を先行募集いたします。

こちらをクリック→ 新潟医療福祉大学公開講座

受講をご希望される場合は、サイト内にあるフォームからお申込みください。
お申込み期間は5/30~6/30です。
※お申込み多数の場合は、抽選となります。
7/15までに参加の可否をメールでご連絡いたします。

◇再びこの場所で!(視機能科学科:辻 拓海)◇

投稿日:2025.05.06

皆さん、元気に過ごしておられますでしょうか?
2017年度 視機能科学科卒業生の辻拓海です。
2024年度から本学に戻ってきました。今は大学院を修了し新潟医療福祉大学視機能科学科の助手として働いております。学生時代を過ごした場所でお世話になった先生方と一緒に働くことは不思議な感覚です。また、後輩 (学生) たちの漲るパワーに毎日元気をもらっています。学会や勉強会で皆さんとまたお会いできる日を楽しみにしております。

視機能科学科 辻 拓海

◇The Times They Are a-Changin’ (視機能科学科:戸田 春男)◇

投稿日:2025.05.06

 

ご無沙汰です、気がつけば還暦をすぎ、それでも若い学生さんに励まされ(?)ながらなんとかやっています。
この四月、P棟隣、以前は調整池という水たまりだったところに、健康栄養学科の新しい実習棟(V棟)ができて、P棟に降りていく階段から駐車場が見渡せるようになりました。調整池の岸にあった桜並木はなくなってしまいましたが、代わりに新しい観桜スポットができました。非常階段の手前に写っているのは工事にともなって植えられた桜の木です。この木が大きくなれば、また風景が変わるでしょう。

視機能科学科 戸田 春男

 

初 視機能科学科同窓会開催!!

投稿日:2025.05.06

2025年3月22日 (土) に視機能科学科の初めての同窓会が行われました。
県内外から24名の卒業生と6名の先生方から参加していただき、在学時の思い出話や近況の報告など沢山のお話に花が咲きました。
卒業生同士の親睦を深めることはもちろん、学生と卒業生の親睦も深められたらと考えています。
また、毎年開催ができるように運営をしていこうと考えています。
今回参加することができなかった方はぜひ次回の同窓会でお会いしましょう!

ブログナビ

月別の記事

最近の記事

カテゴリ

pagetop