新潟医療福祉大学同窓会

2025年9月の記事一覧

9月17日(水)『2025年度新潟医療福祉大学9月卒業式』が執り行われました

投稿日:2025.09.22

9月17日(水)学内にて『2025年度新潟医療福祉大学9月卒業式』が執り行われました。

卒業式では、西澤学長より卒業生の皆さまへ学位記が手渡されました。

卒業式後には『同窓会入会式』を開催し、西原同窓会担当副学長からは、在学中に築いたコミュニティを大切にしてほしいことが卒業生へ伝えられました。

卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます!
これからは本学同窓会員の一員として、ぜひ様々な同窓会活動にご参加ください😊

同窓会一同、皆さまのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

  

10月19日(日)伍桃祭〈大学祭〉×同窓会イベント開催決定! 当日はスポーツフェスタも行われます🎽

投稿日:2025.09.05

この度、10月18日(土)・19日(日)に第25回伍桃祭〈大学祭〉が開催されます。
同窓会イベントは、伍桃祭2日目の10月19日(日)に開催することが決定いたしました!

当日は、走高跳選手として活躍されている、本学同窓生の長谷川直人さん(サトウ食品新潟アルビレックスRC所属/健康スポーツ学科2019年卒)によるパフォーマンスの披露や、ジャンプ体験会も予定しています✨
※体験会へ参加される方は、動きやすい服装でお越しいただき、内履きをご持参ください

その他にも楽しいイベントをたくさんご用意しておりますので、この機会にぜひ大学へ遊びに来てください♬

☟詳細は下記チラシをご覧ください

 

また、同日午前中には、本学スポーツビレッジにて『2025スポーツフェスタ』が開催されますので、興味のある方はぜひご参加ください✨
スポーツフェスタでたくさん身体を動かしたあとは『伍桃祭×同窓会イベント』会場へお越しいただき、オヂヤバルMOB様の美味しいご飯を食べ、長谷川選手イベントへご参加くださいね★

※『スポーツフェスタ』は事前申込制です。詳細や申込方法は後日お知らせいたします。

📸昨年の様子はインスタグラム@nuhw.sports.offcialでチェック!
💻昨年のハイライト動画もぜひご覧下さい!
▶︎ https://youtu.be/0taUnHRMXC8?si=3ohM5VAYMAXZdb4h

【スポーツフェスタに関するお問い合わせ先】
新潟医療福祉大学スポーツ振興室
✉️ sports-promo@nuhw.ac.jp
💌 DMでのお問い合わせも可能です!

【活動報告】8月26日(火)前期連携総合ゼミへ同窓生14名を派遣しました

投稿日:2025.09.05

  

8月26日(火)2025年度前期連携総合ゼミに、14名の同窓生がサポーターとして参加しました。
現場で活躍している先輩方からの経験やアドバイスが学生の皆さんの課題解決に繋がりました。
ご協力いただきました同窓生の皆様へ重ねて御礼申し上げます。

後期連携総合ゼミの同窓生参加日は、2026年3月4日(水)PMを予定しております。
同窓生の皆様が社会に出て現場で培った経験や身につけた知識を活かして、後輩たちをサポートしていただけませんでしょうか。

詳細については、2026年1月頃に同窓会ホームページおよび公式SNS等でご案内いたします。
ぜひご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

◇新潟医療福祉大学が創造する「スポーツの未来」に乞うご期待!(健康スポーツ学科:山本 悦史)◇

投稿日:2025.09.05

卒業生の皆さん,ご無沙汰しております(初めましての方もいらっしゃるかもしれません)。
私は、今から約10年前の2015年に本学健康スポーツ学科の教員となりました。この10年間は、スポーツ産業論やスポーツビジネス論、インターンシップ実習などの科目を担当しながら、プロスポーツ経営に関する研究者として、国内外のプロスポーツクラブ関係者やスポンサー企業関係者、ファン・サポーターの方々との交流を深めてきました。
また、2025年度からはNUHWアスレティック・デパートメント推進委員長として、強化指定クラブの競技力強化や人財育成、ファンづくりやスポンサーシップの体制づくりなどに取り組んでいます。新潟医療福祉大学のスポーツは、ここからさらに大きな発展を遂げていくことになります。卒業生の皆さんが誇りに思えるような素晴らしい活動を在学生・教職員の皆さんとともに展開していきますので、是非後輩の皆さんの頑張りを一緒に応援していただければと思います。これからもよろしくお願いいたします!

健康スポーツ学科 山本 悦史

◇最近の健康スポーツ学科(健康スポーツ学科:熊崎 昌)◇

投稿日:2025.09.05

健康スポーツ学科卒業生の皆さん、こんにちは。
私は2016年に新潟医療福祉大学に入職して、今年10年目を迎えることになりました。
ついに、このような原稿担当を依頼される年齢や立場になったのかと実感しています。
卒業生の皆さんも大学を卒業して1年、5年、10年、20年と年を重ねながら様々な変化があったかと思いますが、皆さんお元気でしょうか。
新潟医療福祉大学健康スポーツ学科は現在一学年250名を超えるまでになり、常勤教員も40名超、強化指定クラブは15クラブにまでなりました。
私が担当している学友会アスレティックトレーナー部も50名前後の部員を抱えるほどになり、昨年度は初めて「学生トレーナーの集い」を開催できるところまでたどり着きました。
様々なスポーツで「新潟医療福祉大学」を目にすると思いますが、ぜひOBOGとして現役学生を応援してほしいと願っております。

健康スポーツ学科 熊崎 昌

◇関わりと喜び(健康スポーツ学科:吉田 重和)◇

投稿日:2025.09.04

健康スポーツ学科卒業生の皆さん,また本学で教職課程を履修された皆さん,お元気でしょうか。
私は着任以来15年間,「教育原理」などの授業を担当し,教職を志す多くの学生と関わってきました。
授業や実習,教員採用試験に向け準備や努力を重ねる学生の姿は,当時も今も変わりません。しかし,大きく変わったこともあります。それは,卒業生が教員として全国の学校で活躍しており,教育実習訪問などで再会する機会が格段に増えたことです。社会で活躍する卒業生に再会できるのは、教師を生業とする私にとって大きな喜びです。
皆さん,どうかこれからも健康に留意し,自分らしい歩みを続けてください。またいつか,どこかでお会いできる日を楽しみにしています。

健康スポーツ学科 吉田 重和

ブログナビ

月別の記事

最近の記事

カテゴリ

pagetop